昭和45年、かつての「日本農士学校」の跡地に設立。域内には、安岡正篤記念館、恩賜文庫、成人研修会館、管理棟などの施設がある。
「日本農士学校」は、昭和初期、安岡正篤先生が人材育成の場として創設した全寮制の私学校である。
現在ここでは、月例講座・研修会・講演会の開催、出版並びに関連の書籍等の販売、記念館の公開、研修施設の貸与等の事業を通じて、郷学の振興に努めると共に、日本農士学校以来の道統を継承しつつ、安岡教学・安岡人間学の普及活動を行っている。
安岡人間学に心を寄せる多くの人々にとって、「日本農士学校」があったこの地はまさに安岡教学の拠点であり、謂わば「メッカの地」として心の拠り所となっている。
尚、敷地内にあります研修棟は老朽化のため閉鎖し、本年7月より当法人主催の月例講座・研修会講演会は隣の女性教育会館(ヌエック)を主に、町内施設にて継続実施中。安岡正篤記念館も平常通り下記の要領にて開館しております。
入館料: 一般 500円/学生 300円
団体 (10名以上) 一般 400円/学生 200円
開館時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
休館日: 毎週月曜日
冬季休館日:12月28日~翌年1月5日
夏季休館日: 8月13日~16日
※その他、臨時休館日があります。「お知らせ」をご覧下さい。
所在地: 〒355-0221
埼玉県比企郡嵐山町菅谷 671番地
TEL: 0493-62-3375
FAX: 0493-62-3366